岩手県では、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、新築住宅の省エネ化を推進するため、県内において省エネ性能の高い住宅を建設するための取組を支援します。
令和6年度からの新規補助金となります。受付開始日等の詳細は、準備が整い次第、岩手県のHPにおいて御案内します。
1 受付開始日
決まり次第、御案内します。(令和6年6月以降となる見込みです。)
注)令和6年4月1日以降に開始し、令和7年3月15日までに完了する事業が対象となります。ただし、既に事業が完了しているものは受付できません。
2 補助事業者(補助対象となる方)
新築戸建住宅の建築主等
3 対象となる住宅
補助事業者が常時居住する専用住宅
4 補助対象住宅の要件
(1)建設業者は岩手型住宅賛同事業者又は岩手県地域型復興住宅地域住宅生産者グループの登録事業者であること。
(2)県産木材を5㎥以上使用すること。
(3)要綱別表第1に定めるZEHを上回る基準に掲げるいずれかの種別の要件を満たすこと。
(4)ZEHを上回る基準であることを示す証書を取得すること。
(5)要綱別表第2に掲げる要件を満たすこと。
(6)建設現場見学会等を実施すること。
(7)気密工事の完了後、気密性能試験を実施し、相当隙間面積(C値)1.0平方センチメートル/平方メートルを満たすこと。
(8)遵守事項に関する確認書の内容を理解した上で補助金を申請すること。
注)県に対する必要な情報提供の内容は別途お知らせします。
5 補助対象事業及び補助額