日頃よりお世話になっております、東北優良住宅研究会です。
木造建築物は脱炭素社会の実現に貢献することから、国策としても非住宅木造建築物の一層の普及を支援しており、今後の市場規模拡大が期待されています。
こうした背景を踏まえて、建設会社・発注者がともに安心して非住宅木造建築物に取り組んでいただけるように非住宅木造建築物向け「あんしん建物検査・保証制度」という商品のご案内をさせて頂きます。
非住宅木造建築物向け「あんしん建物検査・保証制度」のメリット
01.住宅以外でも10年間の保証を実現し、競合他社と差異化!
新築住宅の請負人等の住宅事業者は、住宅の基本構造部分の瑕疵については10年間の瑕疵担保責任を負うこととされ、住宅瑕疵担保責任履行の法律に基づく資力確保措置が義務付けられています。 一方、非住宅建築物の場合はその対象外です。本制度の活用で、「10年間」という長期にわたる保証を実現し、他社と差異化を図ることができます。
02.建築士による現場検査(3回実施)で発注者に安心をアピール!
請負契約に利害関係のない第三者の建築士が工程に応じて、基礎配筋検査、上部躯体検査、防水下地検査と計3回の現場検査を実施します。発注者に対して、適切な施工品質をアピールできます。
保証の仕組み
本制度は対象建築物に対する住宅あんしん検査による検査と損害保険契約がセットとなったものです。
住宅あんしん検査は、別に定める保証書および保証約款に基づき加入者が保証責任を履行することにより被る損害を補償するために加入者を被保険者とする損害保険契約を保険会社と締結します。
詳細は別途、お問い合わせください。
加入要件
木造4階建て以下の建築物(住宅の用途を含むものを除きます。)で、かつ、延床面積が1,000㎡未満のものが対象です。また、住宅あんしん検査が行う検査に合格する必要があります。
※延床面積が1,000㎡以上の建築物は別途、お問い合わせください。
保証の対象となる部分
対象建築物の基本構造部分等の瑕疵に起因する一定の不具合による損害(補修費用等)を補償します。
①構造耐力上主要な部分
小屋組/屋根版/斜材/壁/横架材/柱/床版/土台/基礎 等
②雨水の浸入を防止する部分
屋根/開口部/外壁 等
③ ①・②の部分に損害が発生した場合の波及損害部分
■保証期間
保証開始日:完成引渡し日
保証期間 :10年間
ご興味のある方はお気軽にお問合せ頂きますよう、お願い致します。
北洲サポート企画課:0197-64-7371